メインイメージ
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

Educational insurance Web

契約者は両親どちらを選んだほうがいい?

大切な自分の子供だから、小さな赤ちゃんのうちの今から将来の教育資金を貯めておきたい、こうしたニーズから学資保険が生まれ、そして、多くの世帯が加入しています。
学資保険い加入するときには、被保険者は子供になりますが、保険契約者はいったい誰がいいのでしょうか?もちろん、父親と母親の2人を同時に契約者にすることはできません。
必ずどちらかが保険契約者になるということです。

子供には保険料を支払う能力はありません。
ですから、経済力のある父親か母親のどちらかを選ぶことになります。
基本的には、父親が家計を支えていることが多いので、月々の学資保険の保険料を支払うのも父親になり、必然的に契約者は父親ということになります。

ただ、共働きの場合は、母親が保険契約者になることもあります。
どちらが保険契約者になっても特に問題はありませんが、できれば、収入の多いほうが保険契約者になり、保険料を支払うほうが合理的な選択だといえます。
これは、もし保険契約者が死亡した場合でも、その後の保険料が免除され、一時金や満期学資金も予定通り受け取ることができるからです。

収入が少ない親が後は子供を育てていくわけですから、世帯の所得は激減します。
子供が産まれた早い時期に、学資保険に入っていたことで、生活に困らずに十分な教育を受けることができるので、とても理にかなった選択だといえます。
少し気をつけて欲しいことは、両親が離婚したときには、保険契約者が保険金を受け取ることになります。

そのため、子供のための保険なのに、名義の問題でもめることがあります。
保険料を支払っているのは契約者ですので、これは当然の権利ですが、子供のことを考えると親の都合ではなく、子供のために使ったほうがいいわけです。
こうした問題はどちらが子供の親権者になるかによっても変わってきます。
学資保険の本来の目的に立ち返るとしたら、その答えは自ずと出てくるのではないかと考えられます。